a

【節約】車を持たない生活ってアリ?理由とメリットを解説!

【節約】車を持たない生活ってアリ?理由とメリットを解説!

古い車に腰掛けている男の人の写真

最近、車を持たない生活を送っている若者が多くいます。私もその一人です。

Hikari
しかし私自身は車は好きな方で、
「社会人になったら6速のMT車に乗りたい!」と考えていました。

最近は特に若者の車離れが叫ばれていますが、

・なぜ車を持たないの?

・何かメリットがあるの?

・やっぱり家計的にいいの?

こう考えている方は多いのではないでしょうか?当時の僕は全くピンときませんでした。

Hikari
社会人なら、収入もあるし便利でかっこいい車乗った方がいいじゃん!

そう思っていた私ですが、社会人になってからお金の勉強をして、実際に生活してみて考えが変わりました。

車持たない生活もアリだな、、!

そんな経験をもとに、

・車を持たない生活について知りたい!

・車を持つかどうか迷っている、、!

・家計支出の見直しをしたい!

と思っている方に対して、実際に車を持たない生活を謳歌している自分が、車を持たない生活とはどういう生活になるのかを解説していきます。

他にも、車を持たない人もいるのか〜くらいに思っていた方にも、何か少しでも参考になれば嬉しいです。

なぜ車を持たないのか

結論を言ってしまうと、

・車がないと生きていけない生き方をしていないから

・車を持たないメリットが大きいから

です。

車がないと生きていけない生き方をしていないから

私の生活環境は、車がないと生きていけない状態ではありません。

具体的には、こんな感じです。

地域:人口約4万人の市区町村

近隣に住む同僚の声:車なしは大変、車あった方が圧倒的に便利

電車:最寄り駅の電車は30分間隔、終電は22時くらい

通勤:電車とバス、公共交通機関を使用

買い物:徒歩または自転車圏内で事足りる&ネットショッピング活用

確かに、車があった方が遥かに便利になるのは間違いないです。でも、なくてもそこまで苦労しないです。

特に今は一人暮らしの社会人なので、大きな必要性は感じていません。

ですので、車の便利さとかかるコストを天秤にかけて、車を持たない選択をしています

というよりも先に、就活や部屋探しなどで、車がないと生きていけない環境を選択しないようにしました。

車を持たないメリットが大きいから

車を持たないメリットとは、車を持つことで発生するデメリットがないこと、なんです。

では、車を持つ事で発生するデメリットとは何か?解説していきます。

以下に車にかかるコストをざっくりまとめてみました。

車にかかるコスト

・購入費用:新車平均100~300万円
中古車平均100万円前後
引用:車の購入費用の平均額はいくら?@新車・中古車のネクステージ

・維持費用:年間30~50万円
引用:車の維持費はどれくらいかかる?@もろコミ カーコンカーリース

・タイヤや必要なカー用品にかかる費用

そして、車に乗ることで発生する困ることもざっくりまとめました。

車で困る事

・車が汚れる
→定期的に洗車しないとカッコ悪い、気分が良くない

・移動中に運転以外のことができない
→毎日の通勤時間の分だけ時間が取られる

・道路状況に時間を左右される
→要因を自分でコントロールできないため、ストレスを感じることが多い

車を持たない生活の場合、車にかかるコストや困ることがなくなる、これが大きなメリットだと思います。

車を持たない生活はどういう生活になるのか

それでは、実際に車を持たない一人暮らし社会人がどういう生活になるのか、解説していきます。

車を持つ場合と比べてメリットと感じていること

車にかかるコストや困ることがないと一体何がいいのか?それは、

・車にかかってしまうコストを他のことに使える

・通勤時間に自己研鑽ができる

だと思います。

車にかかってしまうコストを他のことに使える

車の購入自体にも大金が必要ですし、毎年数十万円の維持費がかかってしまいます。

そのコストを他のことに投資する方が私は幸福度が高いと考えました。

例えば、

・食器を洗う時間を短縮するために食洗機を購入する

・睡眠の質を上げる高めのマットレスを購入する

・クリエイティブな趣味に使える高性能PCを購入する

・趣味にもできるロードバイクを購入する

などです。

車で得られる利便性と比較して、こちらの投資の方が人生の幸福度を高めると判断したのです。

その他にも、貯金をしたり、株式や不動産投資に回せるお金も増えると思います。

通勤時間に自己研鑽ができる

私の場合ですが、通勤時間は車でも公共交通機関でも差がほとんどありません。

そうなると、時間面では変わらないように思いますが、車を運転している間は他のことができません。

なので、公共交通機関を使って通勤し、通勤時間に読書したり、Youtubeで情報収集や勉強をしています。

有意義に使える時間の差で考えても、車を持たない方がメリットだったのです。

車がないと不便なこと

とは言っても、やはり車がないと不便なところもあります。

大きな荷物や家具を持って帰るのが難しい

大きい家具やDIYで使う木材を購入する時、自転車で運ぶのは無理があります。

そんなに頻繁にある事ではないですが、いざというときは困ることもあるという事ですね。

車でしかいけない、または楽しめないような場所に行けない

電車やバスが出ていない、または一日に1、2回しか運行していないような観光スポットに遊びにいきたい場合、大人数で移動したい場合はやはり不便です。

毎週どこかに行ったりはしないですが、行動範囲と自由度でみても劣る部分があります。

天候に外出を左右される

自転車や徒歩だと、天気が悪いと外出が億劫になります。

Hikari
〇〇を買いに行きたいけど今日は雨だから行きたくない、、

というようなことがたまにあります。

不便なことへの対応策

以上の不便なことに対しては以下のように対処しています。

ネットショッピングの活用

車でしか運べないような大きなものを買う場合、私は最近ネットショッピングから購入を検討します。

最近では、価格も店頭より安いことも多くなったので、ネットショッピングの活用がさらに多くなりました。

レンタカー、カーシェアの活用

ドライブがしたい、車でしかいけないところに行きたい、大きい荷物を運びたいといったときには、レンタカーを取ったり、カーシェアリングで車を借りています。

カーシェアリングは、Timesカーシェアを利用しています。カーシェアは短時間利用や夜中利用ができて便利です。

なんだ、結局車使うんじゃん!って思うかもしれませんが、必要な時に使うことにしているので、車を持つよりもコストはかかりません。

車を持たない生活はアリ:自分のリソース優先度を考えてみよう

私の結論としては、

車を持たない生活は、時間とお金のリソースを有効に使えるのでとても有意義

と考えています。

自分の環境に合わせて、自分の時間やお金をどこに投資するか、利便性など得られるメリットと天秤にかけて考えると良いです。

一人暮らしの社会人の場合、車はなくてもいい場合も多いので、考えてみることをおすすめします!

人によっては、家族のために車が必要だったり、車がないとダメな人もいると思いますが、自分のリソースの優先度を考えるきっかけになればと思います!

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

ライフスタイルカテゴリの最新記事